毎日毎日僕らは・・・
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
未成熟な若い親による虐待事件が止まらない。
大阪市西区で幼い姉弟2人の遺体を遺棄したとして逮捕された下村早苗容疑者は23歳。今年相次いだ事件でも20歳代前半の親による犯行が目立つ。若い親に集中する虐待を止める手立てはあるのか。
下村容疑者は19歳で結婚、20~21歳で2人を産んだ。ブログなどで母としての喜びをつづっていたが、離婚後は育児を放棄するようになり、大阪府警の調べに「遊ぶのが楽しく育児が面倒になった」と供述した。
厚生労働省が08年4月~09年3月に把握した子供67人の虐待死を調査したところ、死亡時の実父と実母(計97人)の年齢層は「20~24歳」が21人と最も多く、「25~29歳」が20人、「19歳以下」が6人で、10~20歳代がほぼ半数を占めた。
[読売新聞ニュース]より
このところ幼い子供の虐待のニュースが後を絶ちません。人間として未熟な若者が子作りだけは一人前に行い、育てることができないという悲惨な現実があります。人間として成長した立派な大人であっても、子育ては難しいのです。親になる資格のない若者には、避妊するという意識すら無いのかもしれませんね。
デルメッド
大阪市西区で幼い姉弟2人の遺体を遺棄したとして逮捕された下村早苗容疑者は23歳。今年相次いだ事件でも20歳代前半の親による犯行が目立つ。若い親に集中する虐待を止める手立てはあるのか。
下村容疑者は19歳で結婚、20~21歳で2人を産んだ。ブログなどで母としての喜びをつづっていたが、離婚後は育児を放棄するようになり、大阪府警の調べに「遊ぶのが楽しく育児が面倒になった」と供述した。
厚生労働省が08年4月~09年3月に把握した子供67人の虐待死を調査したところ、死亡時の実父と実母(計97人)の年齢層は「20~24歳」が21人と最も多く、「25~29歳」が20人、「19歳以下」が6人で、10~20歳代がほぼ半数を占めた。
[読売新聞ニュース]より
このところ幼い子供の虐待のニュースが後を絶ちません。人間として未熟な若者が子作りだけは一人前に行い、育てることができないという悲惨な現実があります。人間として成長した立派な大人であっても、子育ては難しいのです。親になる資格のない若者には、避妊するという意識すら無いのかもしれませんね。
デルメッド
PR
宮崎駿監督の人気アニメ映画『となりのトトロ』が23日、日本テレビ系で放送され、平均視聴率が20.2%(関東地区・ビデオリサーチ調べ)だったことがわかった。1989年のテレビ初放送から今回で12回目の放送ながらも、計10回目の20%越えを達成。“夏休みの定番アニメ”として、老若男女問わずあらゆる世代から愛される作品であることを改めて実証した。
『となりのトトロ』は、昭和30年代の日本を舞台に、田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹と“もののけ”とよばれる不思議な生き物「トトロ」との交流を描いたファンタジー作品。1988年にスタジオジブリの制作で劇場公開され大ヒットを記録した。
テレビ放送も、1989年4月以降、計12回放送。2年に一度以上のペースでの放送スパンにも関わらず、12回中10回は平均視聴率20%を越える高視聴率を残しており、日本テレビにとっては、まさに“イチロー級”のアベレージヒッターとして重宝されている。今回のトトロ効果により同局は、7月19日~25日の週間プライムタイムの平均視聴率が12.6%を獲得し、『26時間テレビ』等の強力コンテンツを用意したフジテレビを押さえ1位に躍り出た。
劇場公開から20年以上が過ぎた今なお、愛され続けている同作。昨年2月に不審火で消失してしまった「トトロの住む家」として親しまれた東京都杉並区の民家と庭園が、宮崎駿氏のデザイン画を基に公園として生まれ変わり、今月25日に開園式が行われたばかり。今後もさまざまな形で、その国民的な作品、世界観、キャラクターが後世に語り継がれていくだろう。
[オリコンニュース]より
さすがに見飽きてしまったという人もいるでしょうが、何回見ても飽きない人もいる作品でしょうね。ものすごい感動や作品のオチがあるわけではないと思うのですが、BGMならぬBGVとして最高の作品ですね。
ポケットドルツ
『となりのトトロ』は、昭和30年代の日本を舞台に、田舎へ引っ越してきた草壁一家のサツキ・メイ姉妹と“もののけ”とよばれる不思議な生き物「トトロ」との交流を描いたファンタジー作品。1988年にスタジオジブリの制作で劇場公開され大ヒットを記録した。
テレビ放送も、1989年4月以降、計12回放送。2年に一度以上のペースでの放送スパンにも関わらず、12回中10回は平均視聴率20%を越える高視聴率を残しており、日本テレビにとっては、まさに“イチロー級”のアベレージヒッターとして重宝されている。今回のトトロ効果により同局は、7月19日~25日の週間プライムタイムの平均視聴率が12.6%を獲得し、『26時間テレビ』等の強力コンテンツを用意したフジテレビを押さえ1位に躍り出た。
劇場公開から20年以上が過ぎた今なお、愛され続けている同作。昨年2月に不審火で消失してしまった「トトロの住む家」として親しまれた東京都杉並区の民家と庭園が、宮崎駿氏のデザイン画を基に公園として生まれ変わり、今月25日に開園式が行われたばかり。今後もさまざまな形で、その国民的な作品、世界観、キャラクターが後世に語り継がれていくだろう。
[オリコンニュース]より
さすがに見飽きてしまったという人もいるでしょうが、何回見ても飽きない人もいる作品でしょうね。ものすごい感動や作品のオチがあるわけではないと思うのですが、BGMならぬBGVとして最高の作品ですね。
ポケットドルツ
日本代表DF田中マルクス闘莉王(29=名古屋)が、日本代表の今後の活動に参加するかどうかについて、白紙であることを強調した。急病で入院した父パウロさん(57)を見舞うために滞在していた故郷ブラジルから14日に帰国。W杯後は燃え尽き症候群に陥っていることを明かした。
W杯の敗戦から2週間以上が過ぎても、気持ちの整理はできていなかった。約1カ月半ぶりに帰国した闘莉王は「お父さんのことでいっぱいいっぱいだったので、サッカーのことはまだ何も考えていない。本当にもう一度サッカーをやりたいのか、これからどういう気持ちで取り組めるのかを考えたい」と厳しい表情を浮かべた。全精力を注いだ自身初のW杯で完全燃焼。燃え尽き症候群に陥り、サッカーに対するモチベーションは一向に上がっていない。
闘莉王はW杯で全4試合にフル出場を果たし、日本の2大会ぶりの16強進出に貢献。PK戦で敗れた6月29日の決勝トーナメント1回戦パラグアイ戦後には「ギリギリのところまでやり尽くした」と抜け殻のようになり、今後の日本代表について「まだ分からない」としていた。急病で倒れた父パウロさんを見舞うため、翌30日に南アフリカから母国ブラジルに帰郷。15日から名古屋の練習に合流予定で現役は続行するが、このまま気持ちが戻らなければ、日本代表を引退する可能性も出てきた。次回14年W杯はブラジル開催。闘莉王は故郷に錦を飾るのか、それとも――。
[スポーツニッポンニュース]より
ひとそれぞれですから、本大会終了して間のない時期に、次への目標を口にする選手もいますし、疲れを癒やすことができない闘莉王選手のような人もいることでしょう。獅子奮迅の働きで完全燃焼したとも言える闘莉王選手に、現在次の目標を語る気持ちはまだないということでしょうね。次回は母国ブラジル大会ですから、闘莉王選手の気持ちは戦う方向へと向かうことを信じています。
ソワニティー
W杯の敗戦から2週間以上が過ぎても、気持ちの整理はできていなかった。約1カ月半ぶりに帰国した闘莉王は「お父さんのことでいっぱいいっぱいだったので、サッカーのことはまだ何も考えていない。本当にもう一度サッカーをやりたいのか、これからどういう気持ちで取り組めるのかを考えたい」と厳しい表情を浮かべた。全精力を注いだ自身初のW杯で完全燃焼。燃え尽き症候群に陥り、サッカーに対するモチベーションは一向に上がっていない。
闘莉王はW杯で全4試合にフル出場を果たし、日本の2大会ぶりの16強進出に貢献。PK戦で敗れた6月29日の決勝トーナメント1回戦パラグアイ戦後には「ギリギリのところまでやり尽くした」と抜け殻のようになり、今後の日本代表について「まだ分からない」としていた。急病で倒れた父パウロさんを見舞うため、翌30日に南アフリカから母国ブラジルに帰郷。15日から名古屋の練習に合流予定で現役は続行するが、このまま気持ちが戻らなければ、日本代表を引退する可能性も出てきた。次回14年W杯はブラジル開催。闘莉王は故郷に錦を飾るのか、それとも――。
[スポーツニッポンニュース]より
ひとそれぞれですから、本大会終了して間のない時期に、次への目標を口にする選手もいますし、疲れを癒やすことができない闘莉王選手のような人もいることでしょう。獅子奮迅の働きで完全燃焼したとも言える闘莉王選手に、現在次の目標を語る気持ちはまだないということでしょうね。次回は母国ブラジル大会ですから、闘莉王選手の気持ちは戦う方向へと向かうことを信じています。
ソワニティー
4日の臨時理事会では野球賭博に関与した大関・琴光喜(34)=本名・田宮啓司、佐渡ケ嶽部屋=と大嶽親方(42)=本名・納谷忠茂、元関脇・貴闘力=の解雇処分が決まった。現役大関の解雇は初めてだが、いずれも角界の最も重い処分である「除名」ではなく、しかも琴光喜には退職金が支給される(功労金は不支給)ことになった。
処分内容の差異について村上弁護士は「(賭けた)金額の多さ、(証言の)虚偽の内容の違いによるものと思われます」と説明。だが、差をつけるのなら、大嶽親方は退職金が支払われない「除名」、琴光喜は「退職金を支給しない解雇」にできたはずで、またも身内に甘い体質を露呈した。大嶽親方は約200万円の退職金を失うが、琴光喜は満額の場合、約5500万円を受け取る。
琴光喜は理事会で弁明すると裏口から脱出。滞在先で号泣するなどショックは大きく、記者会見を拒否して「今さらながら大変なことをしたと反省しています。このような形で処分されたのは仕方がない」とコメントを発表した。また、大嶽親方は会見し「自分がアホだった。一生懸命働いて、陰ながら相撲に携わるような人間になりたい」と謝罪した。
[スポーツニッポンニュース]より
相撲界と暴力団との関係は、興業という面からも昔から関係はあったと思います。そしてこれからもなかなか切れないのではないでしょうか?相撲賭博もこういった両者の関係の中から生まれてきたのかもしれませんね。
リエータ
処分内容の差異について村上弁護士は「(賭けた)金額の多さ、(証言の)虚偽の内容の違いによるものと思われます」と説明。だが、差をつけるのなら、大嶽親方は退職金が支払われない「除名」、琴光喜は「退職金を支給しない解雇」にできたはずで、またも身内に甘い体質を露呈した。大嶽親方は約200万円の退職金を失うが、琴光喜は満額の場合、約5500万円を受け取る。
琴光喜は理事会で弁明すると裏口から脱出。滞在先で号泣するなどショックは大きく、記者会見を拒否して「今さらながら大変なことをしたと反省しています。このような形で処分されたのは仕方がない」とコメントを発表した。また、大嶽親方は会見し「自分がアホだった。一生懸命働いて、陰ながら相撲に携わるような人間になりたい」と謝罪した。
[スポーツニッポンニュース]より
相撲界と暴力団との関係は、興業という面からも昔から関係はあったと思います。そしてこれからもなかなか切れないのではないでしょうか?相撲賭博もこういった両者の関係の中から生まれてきたのかもしれませんね。
リエータ
22日に行われたグループリーグ最終戦でギリシャを2−0で下したアルゼンチン代表のディエゴ・マラドーナ監督は、チームが3連勝でグループリーグを首位突破したことに満足の意を表した。
「国民には、ピッチで素晴らしいパフォーマンスを見せているこのチームを安心して見守ってほしい。ここまでチームは固い結束を見せている。このラウンドを通過したことに満足している」
一方で、この試合でエースのリオネル・メッシがギリシャのDFから執ようにファウルを受けたことに怒りが収まらなかったようで、皮肉交じりに主審を批判した。
「“フェアプレーの精神”はどこへいったんだ? メッシがボールを持つたびにつかみ倒されそうになるというのに、いったい何をしているんだ? こういう行為を止めさせるためにイエローカードを出すべきだろう。それがルールっていうもんじゃないのか」
さらに、チームが決勝トーナメント進出を決めたことで、これまで事あるごとにアルゼンチン代表を批判してきた母国のメディアに対し、謝罪と反省を促した。
「メディアは選手たちに詫びるべきだ。選手たちは100%プロフェッショナルだ。われわれは、自分たちがなすべきことをやっている。『アルゼンチンのユニホームを守る』ということをね。もちろん、彼らだって間違いを起こすことはある。だが、彼らをさんざん批判してきた連中も間違いを犯してきたということを認め、彼らに謝罪すべきだ」
また、決勝トーナメントについて聞かれたマラドーナ監督は、次のようにコメントした。
「各代表が格の違いを見せてくるのは、勝ち残る確率が狭まるこのラウンドからだ。ドイツ、イタリア、イングランドはまだ本調子じゃないが、最後には必ず勝ち上がってくるはずだ。次の相手であるメキシコには敬意を持っているが、われわれは落ち着いている。ウルグアイには敗れたが、彼らはハビエル・アギーレ監督の下、独自の戦術を有している。彼がアトレティコ・マドリーの監督をしているときにはよく話をした。だから、わたしは彼のことはよく知っているんだ。彼らの弱点を突いていきたい」
[スポーツナビニュース]より
ここまでの大会で、一番実力を発揮しているのはアルゼンチンですね。もちろん、だからといって優勝できるというものでもありませんが、予選リーグでの戦い振りは優勝候補と言っても過言でありません。南米予選ではマラドーナ監督やメッシ選手に批判はありましたが、今のところ文句を言わせない戦いを演じていますね。
バスト 垂れ
「国民には、ピッチで素晴らしいパフォーマンスを見せているこのチームを安心して見守ってほしい。ここまでチームは固い結束を見せている。このラウンドを通過したことに満足している」
一方で、この試合でエースのリオネル・メッシがギリシャのDFから執ようにファウルを受けたことに怒りが収まらなかったようで、皮肉交じりに主審を批判した。
「“フェアプレーの精神”はどこへいったんだ? メッシがボールを持つたびにつかみ倒されそうになるというのに、いったい何をしているんだ? こういう行為を止めさせるためにイエローカードを出すべきだろう。それがルールっていうもんじゃないのか」
さらに、チームが決勝トーナメント進出を決めたことで、これまで事あるごとにアルゼンチン代表を批判してきた母国のメディアに対し、謝罪と反省を促した。
「メディアは選手たちに詫びるべきだ。選手たちは100%プロフェッショナルだ。われわれは、自分たちがなすべきことをやっている。『アルゼンチンのユニホームを守る』ということをね。もちろん、彼らだって間違いを起こすことはある。だが、彼らをさんざん批判してきた連中も間違いを犯してきたということを認め、彼らに謝罪すべきだ」
また、決勝トーナメントについて聞かれたマラドーナ監督は、次のようにコメントした。
「各代表が格の違いを見せてくるのは、勝ち残る確率が狭まるこのラウンドからだ。ドイツ、イタリア、イングランドはまだ本調子じゃないが、最後には必ず勝ち上がってくるはずだ。次の相手であるメキシコには敬意を持っているが、われわれは落ち着いている。ウルグアイには敗れたが、彼らはハビエル・アギーレ監督の下、独自の戦術を有している。彼がアトレティコ・マドリーの監督をしているときにはよく話をした。だから、わたしは彼のことはよく知っているんだ。彼らの弱点を突いていきたい」
[スポーツナビニュース]より
ここまでの大会で、一番実力を発揮しているのはアルゼンチンですね。もちろん、だからといって優勝できるというものでもありませんが、予選リーグでの戦い振りは優勝候補と言っても過言でありません。南米予選ではマラドーナ監督やメッシ選手に批判はありましたが、今のところ文句を言わせない戦いを演じていますね。
バスト 垂れ
ブログ内検索
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
最新記事
(06/11)
(05/27)
(05/09)
(04/22)
(03/01)
プロフィール
HN:
僕らは・・・
性別:
非公開
最新CM
[12/12 morGotoment]
[12/12 Ruittykiz]
[12/12 memerhymn]
[12/10 Isoksdola]
[12/09 scerieniacrob]
最新TB
フリーエリア